新型コロナウイルスの感染拡大を受け、企業を支えるデジタル環境だけでなく、ビジネスや働き方そのものの変革も強く求められています。同時に、その変化を狙い、巧妙化するサイバー攻撃のリスクが増大しており、それに耐えうるセキュリティ対策が必要とされています。
日立セキュリティフォーラム 2021 ONLINEでは「ネクストノーマルに向けて進化するセキュリティ」をテーマとして、さまざまな課題解決につながるセミナーを多数ご用意しています。ぜひご覧ください。
株式会社 日立製作所
各種媒体において、本フォーラムの情報を転載する場合は、事前に下記までお問い合わせください。
日立セキュリティフォーラム事務局
お問い合わせフォーム
本フォーラムは、2021年6月30日(水)18:00をもちまして終了しました。
ただ今、アーカイブを2021年8月31日(火)まで公開中です。(会期中にお申し込み済の方は、引き続きご視聴いただけます。)
アーカイブのお申し込み期限は、2021年8月31日(火)17:00までとなっております。
※EventRegist(外部サイト)のページにジャンプします。
なお、アーカイブのお申し込みは、お客さまご本人に限らせていただきます。
K1/基調講演
ポスト・コロナへの視界と日本の進路LIVE
6月15日 11:00〜11:30
寺島 実郎 氏
一般財団法人日本総合研究所 会長
K2/特別講演
ネクストノーマルに向けたビジネスの変化とゼロトラストセキュリティ
6月15日 13:00〜13:30
河野 省二 氏
日本マイクロソフト株式会社
技術統括室 チーフセキュリティオフィサー
K3/特別講演
世界がめざすコロナ後の未来
6月21日 9:30〜10:00
江田 麻季子 氏
世界経済フォーラム 日本代表
K4/特別セッション LIVE 質疑応答あり
“グレートリセット”で挑む働き方大改革
-DX時代の機動力追求とリスクへの対峙-
6月21日 10:30〜11:30
高本 真樹
村山 厚
荒井 達郎
川上 潤司 氏
パネリスト
高本 真樹
株式会社 日立製作所
人財統括本部 シニアエバンジェリスト
パネリスト
村山 厚
株式会社 日立製作所
情報セキュリティリスク統括本部
情報セキュリティ戦略企画本部 本部長
パネリスト
荒井 達郎
株式会社 日立製作所
働き方改革ソリューション本部 シニアストラテジスト
モデレーター
川上 潤司 氏
株式会社インプレス
IT Leaders 編集部 編集委員
K5/特別セッション LIVE
OTビジネスのDX化に向けた制御セキュリティの新たな潮流
〜DX、ゼロトラストをどのようにとらえ、いま何をすべきか〜
6月21日 14:00〜15:00
満永 拓邦 氏
西 浩次 氏
中野 利彦
パネリスト
満永 拓邦 氏
東洋大学
情報連携学部 准教授
パネリスト
西 浩次 氏
ファナック株式会社
IoTビジネス本部
IoTセキュリティ運用部 部長
モデレーター
中野 利彦
株式会社 日立製作所
セキュリティイノベーション本部
セキュリティ エバンジェリスト
K6/日立エキスパートセッション
サイバーレジリエンス強化への日立社内の取り組み
〜DX、働き方改革で変わるサイバーセキュリティへの対応〜
6月15日 14:00〜14:30
村山 厚
株式会社 日立製作所
情報セキュリティリスク統括本部
情報セキュリティ戦略企画本部 本部長
K7/日立エキスパートセッション
COVID-19時代に不可欠なセキュリティの心構え
6月30日 16:00〜16:30
澤 円
株式会社 日立製作所
Lumada Innovation Evangelist
SZ-01/クラウドセキュリティ
SIEMの活用で脅威への迅速な対応とセキュリティ運用の負荷軽減を実現
扇 健一
株式会社 日立ソリューションズ
平野 健太郎 氏
Splunk Services Japan 合同会社
フィールド・スペシャライゼーション・チーム
セキュリティ・スペシャリスト
SZ-02/クラウドセキュリティ
ネットワーク分析と情報共有による集団防衛
〜Low and Slow攻撃への効果的な対策〜
山本 善広
株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト
SZ-03/クラウドセキュリティ
クラウドネイティブへの環境変化に適応するセキュリティ
〜ケーススタディで見る導入・検討のポイント〜
真田 仁
株式会社 日立情報通信エンジニアリング
SZ-04/クラウドセキュリティ
「外部との境界さえ守れば社内ネットワークは安全」はもう通用しない
〜必要性が高まる境界内のセキュリティ対策〜
小林 春樹
アラクサラネットワークス株式会社
SZ-05/クラウドセキュリティ
個人情報保護における課題を解決し、クラウドを活用した業務効率化やDXを実現
〜秘匿情報管理サービス「匿名バンク」〜
佐藤 恵一
株式会社 日立製作所
公共システム事業部
内藤 成美
株式会社 日立製作所
公共システム事業部
SZ-06/クラウドセキュリティ
ゼロトラスト・セキュリティアーキテクチャーの最適解とは?
〜日立社内での実践を踏まえた考え方〜
矢野 謙太郎
株式会社 日立製作所
セキュリティイノベーション本部
SZ-07/エンドポイントセキュリティ
エンドポイントのセキュリティリスクの可視化と自律的コントロール
〜インシデント対応力を高めるポスチャマネジメントサービス〜
清宮 勇人
株式会社 日立ソリューションズ
SS-01/制御セキュリティ
サプライチェーンのインシデント事例からわかる
制御システムに求められるサイバーセキュリティ対策
藤本 智子
株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト
SS-02/制御セキュリティ
いま求められる社会インフラおよび工場のDX化を実現するセキュリティ対策とは
山口 耕平
株式会社 日立製作所
制御プラットフォーム統括本部
SS-03/製品セキュリティ
製品のサプライチェーンリスクに対するセキュリティマネジメント強化
〜先進事例と、AI活用によるセキュリティ対応自動化のご紹介〜
春日 陽介
株式会社 日立製作所
IoT・クラウドサービス事業部
SS-04/フィジカルセキュリティ
人の異常行動を検知し公共・交通機関の安全をまもる
〜インシデント検知と「IVSearch」連係〜
鈴木 寿法
株式会社 日立産業制御ソリューションズ
SS-05/フィジカルセキュリティ
5G時代に拡大する高精細映像通信のデータ保護
星野 絢
株式会社 日立システムズ
SS-06/フィジカルセキュリティ パネルディスカッション
ローカル5G/プライベートLTEと画像解析AIの連携で実現するセキュリティ強化
玉木 剛
株式会社 日立国際電気
吉仲 祐樹
七木田 進
渡セp 顕子
株式会社 日立国際電気
SS-07/フィジカルセキュリティ
AI画像解析技術を活用した街や重要インフラ施設の安全・安心
星埜 雅子
株式会社 日立製作所
公共システム事業部
SS-08/フィジカルセキュリティ
スマートワークをAI・映像解析・情報連携で支えるフィジカルセキュリティ
〜オフィスや工場の新しい働き方を継続的に支援する取り組み〜
野口 卓磨
株式会社 日立製作所
セキュリティイノベーション本部
SS-09/認証セキュリティ
働き方改革/安全なテレワーク環境を支援する
SIM対応閉域VPN+多要素認証サービス
佳元 由季
株式会社 ニッセイコム
SS-10/認証セキュリティ
非接触での本人認証で決済やサインインが可能
〜PBIを活用した生体認証ソリューション〜
石川 学
株式会社 日立製作所
セキュリティイノベーション本部
杉延 学
株式会社 日立製作所
セキュリティイノベーション本部
SS-11/サプライチェーントラスト
トラストを構築してサプライチェーンをまもる
〜サイバー攻撃の被害を防ぎ、製品の品質を確保するサプライチェーンセキュリティ〜
平田 浩一
株式会社 日立製作所
セキュリティイノベーション本部
山田 朝彦 氏
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
サイバーフィジカルセキュリティ研究センター
SI-01/セキュリティ運用
AI活用によりセキュリティ監視業務の効率化と高度化を実現
菅佐原 悟
株式会社 日立製作所
セキュリティイノベーション本部
SI-02/人財育成
サイバー攻撃に対応できる能動的セキュリティ人財の育成
〜サイバー攻撃を体感してみましょう!〜
平岡 豊
株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト
SI-03/人財育成
いま日立で抱えているセキュリティ人財育成の課題と対応
育成施策の一元管理と研修のロケーションフリー化
加藤 岳久
株式会社 日立製作所
IoT・クラウドサービス事業部
セキュリティ人財統括センタ
SI-04/プライバシー保護
ニューノーマルでのパーソナルデータ活用はどうあるべきか
〜生活者プライバシー意識調査から見る動向と日立の取り組み〜
善積 竜希
株式会社 日立製作所
IoT・クラウドサービス事業部
プライバシー保護推進G
本フォーラムは、2021年6月30日(水)18:00をもちまして終了しました。
ただ今、アーカイブを2021年8月31日(火)まで公開中です。(会期中にお申し込み済の方は、引き続きご視聴いただけます。)
アーカイブのお申し込み期限は、2021年8月31日(火)17:00までとなっております。
※EventRegist(外部サイト)のページにジャンプします。
なお、アーカイブのお申し込みは、お客さまご本人に限らせていただきます。